広報おおたま12月号 地域おこし協力隊まち歩き企画

「#おおたまさんぽ 地域おこし協力隊with 村民ガイド」

有限会社小椋製材所の小椋伍さん(写真左)に苗松山の西側、皿久保・横堀平周辺のおすすめスポットをガイドしていただきました!
担当:飛田(写真右)

小椋製材所から徒歩約30秒程度の場所にある皿久保神社。小椋さんには昔からなじみ深い場所で、毎年大晦日には来た人にお守りや甘酒などを用意し、元日を迎えるそうです。この神社で家内安全、商売繁盛の祈願をしてから、遠藤ヶ滝に行くのが習慣になっているそうです。


【2】横堀平 コミュニティ広場

近所の方の憩いの場や、子供たちの遊び場になっているコミュニティ広場。小椋さんもお子さんと一緒によく遊びに行くそうです。障害物のないこの広場は、のびのびと運動するのにはうってつけの場所。近くには駐車場やトイレなどもあるので、イベントなども開催できるかも⁉


【3】大玉カレー

大玉温泉 金泉閣の中にあるカレー屋さん「大玉カレー」にも案内していただきました。お店の中は落ち着いていて、穏やかな空気が流れています。店主の臼井秋平さんと小椋さんは、子どものころから同じ通学バスで小学校へ通っていた顔見知りで、現在でも大玉カレーが交流の場になっているそうです。


おおたまさんぽをしてみて・・・
今回は、大玉村の皿久保・横堀平を案内していただきました。この周辺地域の伝統的な習わしから、遊び場、グルメスポットなど、大玉村について知ることができました。古くからあるものから、比較的新しくできた施設など、よく通る場所でも教えてもらわないと気付かないものに触れることができた「#おおたまさんぽ」でした。

今回できたマップがこちら!

次回2月号、#おおたまさんぽ最終回!
大山小学校周辺エリアをおおたまさんぽ!お楽しみに♪